「しんぶん赤旗」
日本共産党
メール

申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズ
日本共産党しんぶん赤旗前頁に戻る

2017年5月6日(土)

航空の安全責任後退

山下氏 改定電波法など批判

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 mixiチェック

写真

(写真)質問する山下芳生副委員長=4月25日、参院総務委

 電波利用料の改定や無線局の検査等を規制緩和する改定電波法などが4月28日、参院本会議で可決・成立しました。日本共産党は反対しました。

 4月25日の参院総務委で日本共産党の山下芳生議員が、航空機の無線機器に導入される新たな検査制度について質問。旅客機には通話無線、衝突防止レーダー、電波高度計など運航安全に不可欠な多くの無線設備があります。

 山下氏は、「正常に機能しなければ命にかかわる」として、オランダで電波高度計の異常による墜落事故(9人死亡・86人負傷)が起き、国内でも無線機器の不具合で飛行中目的地を変更したり、引き返すなどのトラブルが過去10年間に100件超も発生していると紹介。一方、新検査制度は、総務大臣が認定すれば、これまで年1回、国の検査官が直接判定してきた定期検査をやめ、航空会社にゆだねるよう規制を緩和しています。山下氏は「航空の安全に対する国の責任を後退させる」と批判しました。

 総務省の富永昌彦総合通信基盤局長は「検査方法・周期・体制を認定し、監査などで問題があれば認定取り消しなど国の責任を果たす」と答弁。山下氏は「問題が起きたあとでは遅い」と指摘。「運航に支障をきたす」と手抜き検査を行った日本航空の例(2014年)などを示し、競争と安全をてんびんにかける航空会社に追随する総務省の姿勢は、国民の願いに逆行すると批判しました。


見本紙 購読 ページの上にもどる
日本共産党 (c)日本共産党中央委員会 ご利用にあたって