2011年8月14日(日)「しんぶん赤旗」

米軍ヘリ墜落7年

沖縄国際大で集会

オスプレイ配備で危険増


写真

(写真)「即時飛行中止を強く求める」と声明を読み上げる富川学長(中央)=13日、沖縄県宜野湾市の沖縄国際大学

 2004年8月13日に沖縄県宜野湾市の沖縄国際大学に、米軍のCH53D大型輸送ヘリが墜落・炎上してから7年となる13日、ヘリ墜落現場の同大学キャンパスで、「普天間基地を使用する航空機の飛行中止を求める学内集会」が開かれました。

 同大学がある宜野湾市は、墜落時よりもケタ外れに激しくなった爆音被害や日常的な墜落の恐怖、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備強行の動きに脅かされ続けています。

 墜落当時、米軍は日本側の立ち入りを禁じ、放射能測定機を手に防護服姿で現れ、現場表土まで削り取って持ち去りました。米軍の隠蔽(いんぺい)体質は今も変わっていません。

 第1部の式典では富川盛武理事長・学長が「問題解決がなされていない…加えて、オスプレイの配備計画が出て危険性も増大する」として「即時飛行中止を強く求める」声明を読み上げ、墜落を間近で体験した元学校職員らが発言しました。

 第2部は、階段状の大教室があふれる大盛況のなか、演芸集団FECが「お笑い米軍基地イン沖縄国際大学」を特別公演しました。

 3人の子を連れて夫婦で参加した男性(43)は那覇市に帰省中。「ヘリ墜落で焼け残った木のことを知った娘が『見たい』というので来た。7年前の13日も帰省中で“知り合いが死ぬところだった”と電話があった。この子が何か感じてくれれば」と語っていました。





■関連キーワード

もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp