2011年6月2日(木)「しんぶん赤旗」

「全被害者の救済を」

全国公害被害者総行動始まる

要請やデモ、のべ1500人


 「なくせ公害、守ろう地球環境」―今年で36回目となる全国公害被害者総行動(主催・同実行委員会)が1日から2日間の日程で始まりました。同日は、のべ1500人が東京・霞が関に集結し、環境省や農林水産省などの各省庁への要請やデモ、集会と終日、行動しました。公害被害の解決とともに、東日本大震災と福島第1原発事故の被災者の全面救済、原発依存からの抜本的な転換などを求めました。


震災・原発事故被災者と連帯

写真

(写真)「すべての公害被害者の救済を」とデモ行進する公害被害者ら=1日、東京都千代田区霞が関

 環境省交渉では、冒頭、松本龍環境相が水俣病訴訟の和解成立にふれ、国として今後の対策の充実に力を尽くすと述べました。

 ノーモア・ミナマタ訴訟の大石利生原告団長は「隠れた被害者を救済するために、すべての住民の健康調査、環境調査をすべきだ」と求めました。

 公害被害について東京の大気汚染被害者の小柳晴子さん(68)=東京都北区=と、嘉手納基地爆音差し止め訴訟原告の福地勉さん(62)=沖縄県嘉手納町=が訴えました。

 小柳さんは、治療で大量のステロイド剤を服用し骨がもろくなり足が不自由になりました。最低でも月4万円ほどの医療費がかかっていましたが、現在は、都民対象の医療費助成制度の利用で無料になりました。「埼玉や千葉にいるぜんそくの友人は未救済です。国の被害者救済制度をつくってください」と訴えました。

 近藤昭一副大臣は「何らかの対策をしていかなければならない」と答弁しました。

 福地さんは、町民の35%に迫る約5千人が原告団に参加した理由を数字で説明。年間3万5千回、夜10時から早朝6時までが4992回、1日平均108回、ひどい日は200回もの爆音の中で生活していると述べ、「眠れる環境をつくってほしい、それだけです」と話しました。

 公害・地球環境問題懇談会の小池信太郎代表幹事は、▽原発事故による電力不足を補うための環境負荷の大きい発電所稼働の環境アセスメントは免除されるということは避けなければならない▽原発施設の安全対策についてより厳密な対応が必要―など4項目にわたって要望しました。

 農林水産省交渉では、筒井信隆副大臣が2013年12月までに諫早湾干拓潮受け堤防開門(常時開放)を命じる判決確定にもとづき、具体的な協議の場が必要という認識で一致するとの見解を示しました。交渉した「よみがえれ!有明」訴訟原告団・弁護団などが明らかにしました。

 原告側は即時開門を強く要求。さらに、農業者の開門による農業被害の不安に応えるため、調整池に代わる農業用水の確保を行い、被害補償も行うべきだと要請しました。

 弁護団は、農業被害が起こるとして長崎県が起こした開門差し止め訴訟で、開門に向けた協議の場が必要だと指摘しました。

 筒井副大臣は「そのとおりです」と、農業被害対策と協議の必要性を認めました。

 馬奈木昭雄弁護団長は「2013年までの開門は間違いないことだが、具体的な進行が見えてきた。実りの多い交渉だった」と話しました。





■関連キーワード

もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp