2011年5月14日(土)「しんぶん赤旗」
「国立大予算増」「教育機会均等に」
チリで10万人デモ
【メキシコ市=菅原啓】南米チリで12日、国立大学への予算増額や教育の機会均等の実現など抜本的な教育改革を求めるデモが行われ、大学生、高校生を中心に全国で約10万人が参加しました。
チリでは、1970年代のピノチェト軍政時代から導入された公教育軽視の政策が、民政移管後も基本的に継続してきました。このため、所得上位20%の家庭と同下位20%の家庭では大学進学者数で17倍もの開きが生じるなど、所得による教育格差が深刻となっていました。
今回のデモを呼びかけたチリ大学生連合は、教育格差が社会的格差を永続化させる悪循環を生み出していると指摘。こうした事態を生み出した現行の教育モデルの抜本的改革を要求しています。
大学生連合は4月末にもデモを組織しましたが、その時の参加者は数千人程度でした。今回は教職員組合や公務員労組なども合流。大学学長で構成する全国学長協議会も賛同し、学生が呼びかけた行動としては近年にない規模となりました。
全国教員組合のハイメ・ガハルド議長は、主要なテーマは「チリの公教育を再生し、大学の民営化を中止させることだ」と指摘。すべての国民にとって平等な教育を実現するまでたたかいを続ける決意を表明しています。
デモを受け、ラビン教育相は学生側との対話の用意を表明しました。しかし学生側は、21日に行われるピニェラ大統領の年次報告にどれだけ要求が反映されるかを見て、対話に応じるかどうかを判断するとしています。