2011年5月2日(月)「しんぶん赤旗」
「民主退潮」各紙が指摘
いっせい地方選 東京・区市町村議選
共産党当選率91% 第2位
「民主退潮、当選率56%」(「朝日」)「民主退潮『弱点』を露呈」(「産経」)―いっせい地方選後半戦(4月24日投票)で東京都の区市町村議員選について、各紙がこう報じています(いずれも4月27日付)。
その一方で、日本共産党の立候補者に対する当選者の割合(当選率)が91・1%で、主要6政党の中で公明党(100%)に次ぐことを示す表なども掲載。日本共産党が区市町村議選で、“多数乱立”“共産党締め出し”シフトのなかで踏みとどまったことを裏付けています。
日本共産党は、21区20市4町村に213人を擁立し194人が当選しました。全員当選は10区15市3町村。1区3市で議席を増やしました。大島町では、都内2人目の共産党員首長を誕生させ、町議3人も全員当選しました。党員市長の狛江市でも市議6人全員当選をかちとっています。
これに対し、政権与党となった民主党は248人が立候補しましたが、当選は138人。当選率は55・6%でした。特に21区では当選率は49%と5割を切り、菅直人首相の地元での退潮ぶりを示しました。「せっかく政権与党になったのに強みを生かせない。党の存在意義が問われる事態だ」との民主都連幹部の危機感が「朝日」(4月27日付)で報じられています。
自民党は360人の立候補者のうち314人が当選し、当選率は87・2%。みんなの党は97人を擁立したものの当選は69人。当選率は71・1%でした。
|
■関連キーワード