文字の大きさ : [] [] []

2009年8月16日(日)「しんぶん赤旗」

主張

「国際競争力」論

破綻した口実にまだすがる


 大企業や大資産家への行き過ぎた減税を是正して必要な財源を生み出すのか、これからも減税を続けて財源は消費税増税に頼るのか―。総選挙の各党論戦で、税制のあり方が日本の進路をめぐる大きな焦点になっています。

 麻生太郎首相は大企業減税の是正についてさえ、法人税を増やすと「国際競争力を弱める」「企業が海外に出て行く」から反対だと強調しています。

大きく変わった世界

 「国際競争力」論は財界が法人税減税を要求し、労働法制の規制緩和を求め、賃下げを強行するために持ち出してきた口実です。政府・財界は“大企業が潤えば、やがて中小企業や家計にも利益がしたたり落ちて(トリクルダウン)、経済全体が良くなる”と主張してきました。

 大企業優遇の「国際競争力」論は、今回の世界経済危機で破綻(はたん)に直面しています。

 オバマ米政権は、ブッシュ時代の「大企業・金持ち減税」でゆがんだ税制を転換すると公約しました。今後10年間に120兆円の大企業・富裕層増税を実施し、庶民の減税や医療改革をやろうと言っています。

 オバマ大統領が2月に議会に提出した「予算教書」は、「トリクルダウンの哲学は完全に失墜した」と明記しています。

 EU(欧州連合)諸国も、これまでの「大企業・金持ち減税」路線の見直しを進めています。

 大企業が本国での課税を逃れるために国外に逃げ出すことについても、それを阻止する国際課税の強化が各国の共通課題になっています。ドイツのメルケル政権は、ケイマン諸島などのタックスヘイブン(租税回避地)を利用する課税逃れを厳しく摘発し始めています。オバマ政権も5月、タックスヘイブンを利用した多国籍企業の利益隠しへの課税強化(10年間で20兆円)を発表しました。

 対照的に、自公政府は行き過ぎた大企業減税の是正を拒否し、さらに法人税率の引き下げを検討すると表明しているのです。大きく変わった世界の流れの中で消費税増税で庶民の負担を増やし、大企業に減税の大盤振る舞いを続けようという態度は異常です。

 大企業の「国際競争力」を強めて輸出に依存する従来型の成長路線の行き詰まりは明白です。同時に日本の内需・家計の弱さは欧米と比べて際立っています。

 日本ほど、財界・大企業中心の経済運営の転換が求められている国はありません。

 麻生首相が「国際競争力」論を持ち出して大企業・大資産家への減税に固執するなら、日本経済のゆがみをますます激しくするだけです。

大企業に相応の負担を

 もともと日本の企業の税金と社会保険料の負担は、ドイツやフランスの7〜8割にすぎません。日本はむしろ、大企業・大資産家の課税逃れを許さない国際的なとりくみの先頭に立つべきです。

 日本共産党が主張しているように、軍事費にメスを入れると同時に「財界・大企業中心」の政治を正し、大企業に相応の負担を求めることがいよいよ重要です。

 そうしてこそ、消費税増税に頼らずに社会保障の財源を確保し、経済と財政をともに立て直す道筋を開くことができます。


もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp