文字の大きさ : [] [] []

2009年8月10日(月)「しんぶん赤旗」

主張

原水爆禁止世界大会

力合わせ核兵器のない世界へ


 今月3日から9日まで広島と長崎で開かれた原水爆禁止2009年世界大会は、「核兵器のない世界」をめざす新たな機運にふさわしく、活気にあふれ、確信と決意に満ちた大会となりました。

 大会参加者は、オバマ米政権が「核兵器のない世界」を掲げ、核軍縮に前進のきざしが生まれていることを歓迎しました。海外政府代表も「新しい協力の精神が生まれている。共同の努力の良いスタートだ」(エジプト)と発言するなど情勢の変化を前向きにとらえ、共鳴し合う討論となりました。

変化の根本に運動が

 同時に、こうした変化を生みだしてきた根本には、被爆者をはじめとする粘り強い運動と世論の広がりがあることが力強く語られました。「核兵器の脅威や戦争に反対し、核兵器のない平和な世界を求める諸国民の運動によって、世界に大きな変化が生まれている」という国際会議宣言の指摘は、参加者の一致した確信にほかなりません。6日に原爆症集団訴訟の原告全員の救済を政府が受け入れたことも、大会を大きく励まし、勇気づけるものとなりました。

 この確信の上に、さらに大きな世論と運動を広げる決意が大会では示されました。

 「この好機を必ず核兵器廃絶に結実させよう」―全国の参加者は「核兵器のない世界を」署名を前進させている経験を語り、地域・草の根の運動をさらに強めようという意欲あふれる発言が相次ぎました。海外代表も「新しいチャンスの上に希望を構築するたたかいが必要だ」(米国)、「今こそ地球規模の平和運動が求められている」(ドイツ)とのべました。

 国際会議宣言は2010年の核不拡散条約(NPT)再検討会議に向け、米国をはじめすべての核兵器保有国が核廃絶の「明確な約束」を実行し、核兵器全面禁止・廃絶条約を締結することを求めて「多彩で創意あふれる共同行動を、世界の草の根から発展させる」ことを訴えています。海外政府代表も「平和を前進させるのは人民の運動と私たちのような国の団結だ」(ニカラグア)、「市民参加は核兵器のない世界を実現する上で決定的」(ノルウェー)と、草の根の運動と共同し2010年に向け前進する決意を表明しました。

 志位和夫委員長が日本共産党委員長として初めて世界大会国際会議に参加、あいさつし、歓迎を受けました。オバマ大統領への書簡など日本共産党のとりくみを報告するとともに、日本が「核兵器のない世界」に向けて積極的な役割を果たすため、核密約の公表・破棄、「非核三原則」の実行と米国の「核の傘」からの離脱、「非核の日本」をめざす国民的合意づくりを呼びかけました。海外参加者からも「重要な提起」「行動的な党だ」と声が寄せられています。

 大会の討論でも、日本政府の「核抑止力」依存や民主党の核持ち込み容認姿勢への批判、そして「非核日本宣言」のとりくみなど活発な議論が行われました。

日本の歩むべき道は

 “米国の核の傘は必要”(6日・広島、麻生太郎首相)と繰り返し、核兵器廃絶に背を向け続ける自公政権を退場させ、被爆者をはじめ国民の非核・平和の願いに応える政治の実現に向けて前進することこそ、世界の平和の流れに沿った日本の歩むべき道です。



■関連キーワード

もどる
日本共産党ホーム「しんぶん赤旗」ご利用にあたって
(c)日本共産党中央委員会
151-8586 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-7 TEL 03-3403-6111  FAX 03-5474-8358 Mail info@jcp.or.jp